首都圏からのアクセスが良く、自然とおしゃれな街並みが魅力の軽井沢は、週末旅行にぴったりの観光地です。
この記事では、軽井沢を初めて訪れる方や、車を使わずに旅行を計画している方に向けて、車なしで回れる軽井沢1泊2日モデルコースを紹介します。
ファミリーにうれしい子連れ向けの施設や、カフェや雑貨を巡る女子旅にもぴったりなスポットなど、幅広いニーズに対応したコースを掲載しています。
- 車なしでも効率よく巡れる軽井沢の移動手段と交通情報
- 子連れや女子旅に合った1泊2日の観光スケジュール例
- 季節に応じたおすすめスポットや施設の選び方
- 駅周辺で完結できる観光・食事・宿泊の組み合わせ方
\ 旅行で使えるクーポン配布中! /
軽井沢 1泊2日モデルコース 車なしおすすめプラン

- 女子旅にぴったりのプラン
- 子連れプラン
- 冬のプラン
女子旅にぴったりのプラン
1日目
時間帯 | 行程 | 補足情報 |
---|---|---|
10:30 | 軽井沢駅に到着 | 女子旅には写真映えスポットが豊富なルートを。 |
11:00 | 旧軽井沢銀座通りでカフェ&雑貨巡り | 人気の「ミカド珈琲」や「浅野屋」などおしゃれな店が並びます。 |
13:00 | ランチ(ベーカリー&レストラン沢村) | 木の温もりを感じる店内と丁寧な食事が魅力です。 |
14:30 | 軽井沢高原教会・石の教会を散策 | 神秘的な雰囲気で癒されたい方におすすめ。 |
16:30 | ホテルチェックイン(おしゃれなデザイナーズホテル) | 星野エリアのブティックホテルなども候補に。 |
18:00 | ホテル内バーやレストランで女子会 | 美味しい食事とスイーツで語らいの時間を。 |
2日目
時間帯 | 行程 | 補足情報 |
---|---|---|
08:30 | 朝食 | 地元野菜のモーニングが楽しめるホテルも多数。 |
10:00 | ハルニレテラスでショッピング | アロマ、雑貨、カフェなど感性をくすぐる店舗が豊富です。 |
11:30 | トンボの湯で日帰り温泉体験 | 広々とした露天風呂で癒しのひとときを。 |
13:30 | ハルニレテラスで軽食 | チーズ工房のランチやジェラートもおすすめ。 |
15:00 | 軽井沢駅へ移動 | 旅の余韻を残しながら帰路へ。 |
子連れプラン
1日目
時間帯 | 行程 | 補足情報 |
---|---|---|
10:30 | 軽井沢駅に到着 | 東京から北陸新幹線で約70分。ベビーカー利用にも便利な改札構造です。 |
11:00 | 軽井沢プリンスショッピングプラザ | キッズスペースあり。授乳室・おむつ替え施設完備で安心。 |
12:30 | ランチ(森のビュッフェ) | 子ども向けメニューあり。バイキング形式で食べやすい内容です。 |
14:00 | プリンスプラザ周辺を散策&芝生エリア遊び | 芝生広場で遊ぶことができ、親子でリラックス可能です。 |
15:30 | ホテルチェックイン(駅近のファミリーホテル) | 駅前ホテルを選べば移動も最小限に抑えられます。 |
18:00 | ホテル内レストランで夕食 | 和洋選べるビュッフェスタイルが多く、子どもも満足。 |
2日目
時間帯 | 行程 | 補足情報 |
---|---|---|
08:00 | ホテルで朝食 | 朝はゆっくりスタートがおすすめ。 |
10:00 | ピッキオ「ネイチャーツアー」参加 | ネイチャーガイド付きで親子向けプログラムあり。冬季は休止の場合あり。 |
12:00 | ハルニレテラスでランチ | カフェや和食など選択肢豊富。 |
13:00 | 絵本の森美術館 | 小さなお子さんも楽しめる展示多数。 |
14:30 | 軽井沢駅へ移動 | 無理なく帰路につける時間配分。 |
冬のプラン
1日目
時間帯 | 行程 | 補足情報 |
---|---|---|
10:30 | 軽井沢駅に到着 | 雪がある場合は滑りにくい靴を推奨。 |
11:00 | 軽井沢プリンスショッピングプラザ | 冬季イルミネーションが開催されることもあります。 |
12:30 | ランチ(軽井沢グリル) | 暖かい屋内で地元食材の料理が楽しめます。 |
14:00 | プリンスホテルの温泉施設「スパ・ザ・プリンス」 | 雪景色を見ながらの入浴は冬の特権です。 |
16:00 | ホテルチェックイン(冬対応の宿泊施設) | 暖房や乾燥対策が整ったホテルを選びましょう。 |
18:00 | 館内レストランで夕食 | 冬は外出を最小限にして滞在型プランがおすすめです。 |
2日目
時間帯 | 行程 | 補足情報 |
---|---|---|
08:00 | 朝食 | ゆっくり過ごせる館内レストランが便利。 |
10:00 | 石の教会 内村鑑三記念堂 | 静寂な雪景色と建築美を堪能できます。 |
11:30 | ハルニレテラスでホットドリンク&お土産選び | 冬期営業中のカフェで身体を温めましょう。 |
13:00 | 星野エリアを少し散策 | 滞在施設と連結しているのでアクセスも楽です。 |
14:30 | 軽井沢駅へ移動 | 帰りも駅直結で便利なルートです。 |
軽井沢 1泊2日モデルコース 車なしで楽しむポイント

- 軽井沢駅からのアクセスと移動手段
- 駅周辺で楽しむグルメとカフェ
- 旧軽井沢銀座通りの散策ルート
- 軽井沢プリンスショッピングプラザで買い物
軽井沢駅からのアクセスと移動手段
軽井沢を車なしで楽しむには、公共交通機関や徒歩、自転車を上手に組み合わせることがポイントです。
軽井沢駅は新幹線やしなの鉄道が通っており、東京方面や長野方面からのアクセスがしやすいため、車がなくても移動に困ることはあまりありません。
駅前からは「西武観光バス」や「町内循環バス(東・西廻り線)」が運行されており、主要観光地や宿泊エリアにアクセスできます。
バスの本数はやや限られているものの、観光エリアが駅周辺に集中しているため、徒歩での移動も十分可能です。
また、駅周辺ではレンタサイクルも充実しています。
「レンタルサイクル」では、電動アシスト付き自転車も用意されており、坂の多いエリアでも無理なく移動できます。
徒歩ではカバーしきれない距離を自転車で補うことで、行動範囲が一気に広がります。
駅周辺で楽しむグルメとカフェ
軽井沢駅の周辺には、おしゃれで雰囲気の良い飲食店やカフェが点在しています。
遠出せずに食事やカフェタイムを楽しみたい方にとって、駅チカのグルメは非常に便利です。
たとえば、駅の南口からすぐの「沢村 軽井沢」では、焼きたてのパンや地元野菜を使った料理が人気です。
開放的なテラス席もあり、軽井沢らしい空気感の中でゆったりと食事を楽しめます。
また、「丸山珈琲 ハルニレテラス店」も徒歩圏内にあり、香り高いスペシャルティコーヒーが味わえます。
コーヒー好きでなくても、落ち着いた空間でのんびり過ごしたい方にはぴったりの場所です。
これらの店は観光地価格になりがちですが、品質や空間の満足度は高く、多少のコストは旅の思い出と考えると納得できる内容です。
旧軽井沢銀座通りの散策ルート
旧軽井沢銀座通りは、軽井沢の中でも特に人気の高い観光エリアで、歩いて回れる範囲に多彩なショップやグルメスポットが並んでいます。
雰囲気のある街並みを歩きながら、散策そのものを楽しめるのがこのエリアの魅力です。
散策は、旧軽井沢ロータリーを起点に北方向へ進むルートが王道です。
通り沿いには「ミカド珈琲」や「浅野屋」などの老舗があり、軽井沢らしい洗練された空気を感じられます。
雑貨や洋服のショップも充実しており、ちょっとした買い物にも適しています。
通りの終点近くには「聖パウロカトリック教会」や「旧三笠ホテル」への分岐路もあり、時間に余裕があれば足を延ばすことも可能です。
歩道は整備されているものの、観光シーズンは人通りが多くなるため、時間帯によっては混雑に注意が必要です。
軽井沢プリンスショッピングプラザで買い物
軽井沢プリンスショッピングプラザは、駅南口から徒歩すぐの場所にある広大なアウトレットモールです。
国内外の有名ブランドが揃い、ファッション、雑貨、アウトドア用品など幅広いジャンルの買い物を楽しめます。
特に「ニューイースト」「ニューウエスト」「ガーデンモール」などのゾーンごとに雰囲気が異なり、好みに合わせてエリアを選べる点が魅力です。
買い物に疲れたら、芝生広場やベンチでひと休みできるので、時間をかけてじっくり回ることができます。
また、館内には「森のビュッフェ」や「軽井沢グリル」などの飲食店も充実しており、食事をはさみながら1日楽しめる構成になっています。
ただし、土日や大型連休中は混雑しやすいため、平日の訪問や午前中の利用がおすすめです。
買い物目的の旅でなくても、観光の合間に気軽に立ち寄れるスポットとして活用しやすい場所です。
まとめ:軽井沢 1泊2日モデルコース車なしのポイント
- 軽井沢駅は東京から新幹線で約70分とアクセスが良好
- 駅から徒歩やバス、自転車で観光地を無理なく巡れる
- 駅周辺のホテルを選べば子連れでも移動の負担が少ない
- 軽井沢プリンスショッピングプラザは施設が充実し子ども連れに最適
- ショッピングと芝生エリアの両方が楽しめる複合型施設が便利
- バイキング形式のレストランは家族利用に向いている
- ピッキオのネイチャーツアーでは自然体験ができる(季節要確認)
- 絵本の森美術館は子どもでも楽しめる展示構成になっている
- 冬の軽井沢では温泉や屋内施設を中心にプランを立てると安心
- 冬は石の教会や高原教会の荘厳な雰囲気が一層際立つ
- ハルニレテラスでは女子旅にぴったりなカフェや雑貨店が多い
- 旧軽井沢銀座通りは散策に向いた歩行者向けルート
- 観光地が駅を中心に集まっており短時間でも満喫できる
- レンタサイクルの利用で移動範囲が広がり時間も効率的
- 日帰り温泉「トンボの湯」で旅の疲れを癒せるのも魅力