町田市にある町田ダリア園は、関東でも有数のダリア観賞スポットとして人気。
この記事では、町田ダリア園の開花状況や見頃のタイミングをはじめ、アクセス方法や入園料など、訪問前に知っておきたい情報をわかりやすくまとめました。
- ダリアの見頃の時期と季節ごとの特徴
- 最新の開花状況を確認する方法
- 園内で見られるダリアの種類や花型
- アクセス方法や入園料などの来園情報
\ 旅行で使えるクーポン配布中! /
町田ダリア園の開花状況と見頃

- 見頃はいつか
- 最新の開花状況
- 夏と秋で異なる開花の特徴
- ダリアの種類と花型の違い
見頃はいつか
町田ダリア園では、7月から10月にかけてダリアの開花を楽しめますが、見頃は時期によって少し異なります。
本来ダリアは、昼夜の寒暖差がある高原地帯を好む花です。
町田のような都市部では、7月上旬から7月下旬にかけて「夏ダリア」が咲き始め、9月下旬から10月下旬にかけては「秋ダリア」が見頃になります。
例えば、7月は大輪の華やかなダリアが目を引きますが、猛暑になると花数が減りやすくなります。
一方、秋になると気温が落ち着くため花の色味が深くなり、数も多くなる傾向にあります。
このように、気候によって開花状況が左右されるため、訪問のタイミングによって楽しめる景色が変化します。
最新の開花状況
町田ダリア園の開花状況を確認したい場合は、公式の情報発信がないのでSNSでの確認がおすすめです。
開花状況は、町田市観光コンベンション協会のX(旧Twitter)やInstagramで随時更新されています。
また、Instagramの位置情報では、開花状況の写真や開園イベントの様子など、最新の情報が掲載されており、現地の様子がリアルタイムでわかります。
また、町田市の観光協会や町田薬師池公園の情報ページでも、開花シーズンには更新が行われることがあります。
訪問前には、天気予報とあわせてチェックしておくと安心です。
夏と秋で異なる開花の特徴
町田ダリア園では、夏と秋でダリアの咲き方や魅力が大きく変わります。
夏のダリアは、6月下旬から7月にかけて咲き始め、花一輪一輪が大きく力強い印象を持ちます。
晴天の多い時期で光も強いため、写真映えも良いタイミングです。
ただし、ダリアは熱帯夜に弱いため、8月は花が少なくなり、全体的に元気がなくなる傾向があります。
秋になると、日中と夜間の気温差が生まれ、ダリアの発色がより深くなります。
9月下旬から10月にかけては、花数も増え、園内が最も華やかになる季節です。
つまり、夏は「花の大きさ」、秋は「色の鮮やかさと花数」を楽しむのが、それぞれの季節の魅力と言えるでしょう。
ダリアの種類と花型の違い
町田ダリア園では、約500品種・4,000株のダリアが栽培されており、その種類と花型の豊富さが見どころのひとつです。
ダリアの花型には大きく分けて一重咲き、八重咲き、変化咲きなどがあり、それぞれに名称があります。
例えば、花弁が一列に並ぶ「シングル巻き」、副弁が加わる「コラレット咲き」、花弁がフリル状に割れる「フリルド咲き」、丸い形が可愛らしい「ポンポン咲き」など、バリエーションは多岐にわたります。
また、花のサイズも「超巨大輪(30cm以上)」から「小輪(10cm前後)」まで幅広く、見ていて飽きることがありません。
特に「フォーマルデコラ咲き」や「インフォーマルデコラ咲き」は豪華な見た目で人気です。
こうした品種の多様性により、訪れるたびに新たなダリアとの出会いが楽しめます。
町田ダリア園の開花状況と楽しみ方

- 入園料
- アクセス
- 駐車場
入園料
町田ダリア園の入園料は、大人(高校生以上)で550円、中学生以下は無料となっています。
シーズンパスポートも用意されており、1,500円で購入できます。
3回以上訪れる場合には、パスポートの方がお得です。
また、割引制度も複数あります。
団体での入園(10名以上)は50円引き、JAF会員証を提示した場合も同様の割引が受けられます。
障がい者手帳を提示すると割引は受けられますが、団体割引との併用はできません。
ただし、開園期間中(6月下旬~11月上旬)は無休で営業していますが、イベント開催日や混雑日には入場待ちが発生する可能性もあるため、時間には余裕を持って訪れるのが望ましいです。
アクセス
町田ダリア園へのアクセス方法は、公共交通機関でも自家用車でも行きやすい立地にあります。
公共交通機関を利用する場合、小田急線やJR横浜線の「町田駅」からバスで向かうルートが一般的です。
町田駅 21番乗り場から「本町田経由野津田車庫行き」または「鶴川駅行き」のバスに乗り、「今井谷戸」バス停で下車後、徒歩約10分となります。
鶴川駅からアクセスする場合は、「本町田経由町田駅行き」のバスに乗り、同じく「今井谷戸」で下車します。
初めて訪れる方は、駅から園までの道順を事前に地図アプリで確認しておくと、迷わずスムーズに移動できます。
町田ダリア園 駐車場
町田ダリア園には、約35台分の無料駐車場が用意されています。
敷地は比較的広めですが、週末やイベント開催時には満車になることも少なくありません。
周辺の道路は場所によって道幅が狭く、運転には注意が必要です。
また、大型バスの駐車も可能ですが、事前に園に連絡しておく必要があります。
「思いやり駐車場」も整備されており、高齢者や体の不自由な方でも安心して来園できるよう配慮されています。
いずれにしても、混雑を避けたい場合は、午前中の早い時間帯に訪れるのが良いでしょう。
まとめ:町田ダリア園の開花状況と見頃のポイント
- ダリアの開花は7月上旬から10月下旬まで続く
- 夏は花が大きく、秋は花色が濃く花数も多い
- 見頃は7月上旬~下旬と9月下旬~10月下旬
- 8月は猛暑の影響で花数が減少する傾向
- 開花状況は公式ブログで随時更新されている
- SNSや観光協会でも補足的に情報が得られる
- 開花前後は天気予報もあわせて確認が推奨される
- ダリアは寒暖差のある気候を好む植物
- 園内には500品種・4,000株以上のダリアがある
- 花型はシングル・カクタス・ボール咲きなど多様
- 花径は3cmから30cm超まで幅広く存在する
- 入園料は大人550円で中学生以下は無料
- 割引制度やシーズンパスポートも用意されている
- 最寄り駅からはバス+徒歩でアクセス可能
- 駐車場は約35台分あり混雑時は早めの来園が望ましい