横須賀市・くりはま花の国では、約100万本のコスモスが斜面を彩り、その見事な景色が人気です。
例年9月中旬から10月下旬が見頃で、入園料は無料のため気軽に訪れられます。
この記事では、久里浜花の国 コスモスの開花状況や見頃、アクセスなどをわかりやすくまとめます。
- 久里浜花の国 コスモスの見頃や開花状況の時期
- 最新の開花情報の確認方法
- コスモスまつりや園内の特徴と見どころ
- アクセス方法や入園料、駐車場情報
久里浜花の国 コスモスの開花状況と見頃

- 見頃は9月中旬から10月下旬
- 最新の開花状況
- 特徴と見どころ
- 【イベント】くりはま花の国 コスモスまつり
見頃は9月中旬から10月下旬
久里浜花の国のコスモスの見頃は、例年9月中旬から10月下旬にかけてです。
この時期には、園内の「コスモス園」に約100万本ものコスモスが咲き誇り、一面がピンク・白・オレンジなどの華やかな色合いに包まれます。
9月は早咲きの品種が中心で、10月にかけて順次さまざまな品種が開花していくため、長期間にわたって楽しめるのが特長です。
また、開花が進むタイミングはその年の天候や気温に左右されるため、見頃のピークを狙いたい場合は、公式サイトやSNSで最新の情報を確認してから訪れると安心です。
見頃に訪れる際の注意点としては、10月の週末は特に混雑しやすいことが挙げられます。人混みを避けたい方は、平日の午前中に行くのが理想的です。
最新の開花状況
久里浜花の国の最新のコスモス開花状況は、公式ホームページやSNS(特にInstagramやX)で随時更新されています。
主な確認先
なお、コスモスは台風や強風の影響を受けやすいため、天気の荒れた翌日は開花状況に変化がある可能性があります。訪問前には必ず最新情報をチェックしましょう。
特徴と見どころ
くりはま花の国のコスモスには、他のコスモス名所にはない特徴と見どころがあります。
注目ポイント
- 約1,000万本のコスモスが咲き誇る広大な「コスモス園」
- なだらかな斜面に広がる花畑で、写真映えするロケーション
- ピンクや白に加え、黄色やチョコレートコスモスなどの珍しい品種も咲く
- 子ども連れに嬉しい遊具広場やゴジラ滑り台が近接しており、花と遊びが両立できる
このような環境は、家族連れやカップル、写真撮影を目的とした来園者にとって理想的なロケーションです。
ただし、園内は坂道が多いため、歩きやすい靴や帽子、水分などの準備を忘れないようにしましょう。
【イベント】くりはま花の国 コスモスまつり
くりはま花の国では、毎年9月中旬から10月下旬にかけてに「コスモスまつり」が開催され、多彩なイベントが企画されています。
期間中は園内にキッチンカーや物販ブースが登場する他、土日にはステージイベントや子ども向けの体験ワークショップもあり、にぎやかな雰囲気に包まれます。
主なイベント内容
- 地元グルメが楽しめるキッチンカー出店
- フリーマーケットやハンドメイドマルシェ
- 園内ガイドツアーやフォトコンテストの開催
- 最終日の「コスモス無料花摘み大会」
なお、イベントの開催有無や内容は年によって変わるため、公式サイトやSNSを通じて事前確認をおすすめします。
人気イベントは混雑するため、早めの来園がポイントです。
久里浜花の国 コスモスの開花状況と見頃の観光情報

- 営業時間と入園料
- アクセスと駐車場
- 周辺のおすすめ観光スポット
- 神奈川のコスモスの名所3選
営業時間と入園料
久里浜花の国は、年中無休で利用できる自然公園です。
基本的な営業時間は8:30~17:00ですが、季節やイベント開催時には時間が変更される場合があります。
特にコスモスの見頃である秋は多くの人が訪れるため、公式サイトで営業時間の確認をしてから行くと安心です。
入園料は無料で、誰でも気軽に立ち寄ることができます。
ただし、一部の有料施設(ハーブ園やレストラン、遊具利用など)では別途料金が発生します。
注意点として、早朝や夕方は駐車場が混雑しやすいので、混雑を避けたい方は開園直後の来園をおすすめします。
アクセスと駐車場
久里浜花の国へは、公共交通機関と車のどちらでもアクセスが可能です。
- 電車・バスの場合
京急線「京急久里浜駅」またはJR横須賀線「久里浜駅」から徒歩約15分。駅からバスも運行しています。 - 車の場合
横浜横須賀道路「佐原IC」から約4kmで到着できます。
【駐車場】
駐車場は複数あり、コスモスのシーズンは臨時駐車場も開設されます。
収容台数 | 入庫可能時間 | 料金(普通車) | |
---|---|---|---|
第1駐車場 | 普通:70台 軽専用:1台 | 8:00~17:00 | 普通:630円(1回) |
臨時駐車場 | 普通:101台 | 10:00~15:00 | 普通:630円(1回) 大型:2,100円(1回 |
第2駐車場 | 普通:247台 | 5:30~20:30 | 普通:630円(1回) |
通常の駐車料金は1日あたり約630円ですが、混雑時は満車になることも多いため、午前中の利用が望ましいです。
周辺のおすすめ観光スポット
久里浜花の国の周辺には、立ち寄りやすい観光スポットが点在しています。
香り高いラベンダーやローズマリーなど、多彩なハーブが楽しめる施設です。
園内ではハーブティーやアロマ製品の販売も行われており、癒しの時間を過ごせます。
コスモス観賞と一緒に立ち寄るのに最適です。
ペリー上陸の歴史を伝える記念館や銅像があり、横須賀の歴史に触れながら散策が楽しめます。
海沿いにあるため眺望も良く、季節ごとの景色を満喫できます。
歴史好きな方やファミリー層におすすめの観光スポットです。
久里浜港から房総半島の金谷港へ約40分で移動できるフェリーです。
デッキからの眺めは開放感があり、天気が良ければ富士山や東京湾の美しい景色が見られます。
観光と移動を兼ねて利用する人も多いです。
神奈川のコスモスの名所3選
神奈川県内には、久里浜花の国以外にもコスモスを楽しめる名所があります。
相模原公園
噴水や芝生広場とともに広がる約5万本のコスモス畑が魅力です。
赤や白、黄色などカラフルな花が咲き、写真撮影スポットとしても人気です。
駅からのアクセスも良く、家族連れに適した施設が揃っています。
小田原フラワーガーデン
バラや梅で有名な施設ですが、秋には20品種以上のコスモスが咲き誇ります。
珍しい色合いの花や低木型のコスモスが特徴的で、花好きの方に特におすすめです。
園内カフェで一息つくのも楽しみのひとつです。
馬入ふれあい公園
河川敷に広がるコスモス畑が有名で、自然の中でのびのびとした風景が楽しめます。
見頃の時期には地元のイベントも開かれ、アットホームな雰囲気が魅力です。
無料で入れるため気軽に訪問しやすいスポットです。
まとめ:久里浜花の国 コスモスの開花状況と見頃のポイント
- コスモスの見頃は例年9月中旬から10月下旬
- 約100万本のコスモスが園内で咲き誇る
- ピンク・白・オレンジなど多彩な色が楽しめる
- 9月は早咲き品種が中心で10月に順次開花する
- 見頃のピークは天候や気温に左右される
- 最新の開花情報は公式サイトやSNSで確認可能
- 台風や強風後は開花状況が変わることがある
- 広大なコスモス園は写真撮影スポットとして人気
- 珍しいチョコレートコスモスも観賞できる
- コスモスまつりではキッチンカーやイベントが開催
- フォトコンテストや花摘み大会が人気イベント
- 入園料は無料で気軽に訪れやすい
- 駐車場は複数ありシーズン中は臨時駐車場も開設
- 公共交通機関からのアクセスは駅徒歩15分程度
- 周辺観光はペリー公園や東京湾フェリーもおすすめ