北海道は、夏に見頃を迎えるひまわり畑が多くあり、美しい風景が楽しめます。
なかでも、北竜町ひまわりの里は、日本最大級の200万本のひまわりが咲く写真映えスポットとしても人気です。
この記事では、北海道のひまわりスポットを探している方に向けて、各地の見頃や開花状況、アクセスや見どころをわかりやすくまとめています。
夏のお出かけや旅行の参考にしてください。
目次
北海道・ひまわり畑の名所 見頃と開花状況
- 北竜町ひまわりの里(雨竜郡北竜町)
- 北海道立サンピラーパーク(名寄市)
- 大空町ひまわり畑(網走郡大空町)
- ぜるぶの丘(美瑛町)
- 小川農場・ひまわり迷路(沼田町)
北竜町ひまわりの里(雨竜郡北竜町)
見頃 | 7月下旬〜8月中旬 |
---|---|
本数 | 約200万本 |
アクセス | 道央道 深川ICから車で約30分 |
駐車場 | あり(無料) |
イベント | 北竜町ひまわりまつり |
公式情報 | 北竜町ひまわり観光協会 |
ポイント
- 日本最大級・200万本の圧巻のひまわり畑
- 迷路や展望台などフォトスポットも充実
- 地元グルメや特産品の販売もあり
- ドローン撮影でも話題の絶景スポット
「北竜町ひまわりの里」は、北海道でも全国的にも有名なひまわり名所。
200万本のひまわりが広がる景色はまさに圧巻で、「ひまわりまつり」期間中は多くの観光客でにぎわいます。
あわせて読みたい


【2025年】北竜町ひまわりの里の見頃と開花状況!ベストな訪問タイミング
北海道を代表する夏の絶景スポット「北竜町ひまわりの里」は、毎年多くの観光客が訪れる人気の花畑です。 約23ヘクタールの広大な敷地に200万本ものひまわりが咲き誇る…
北海道立サンピラーパーク(名寄市)
見頃 | 8月上旬〜中旬 |
---|---|
本数 | 約500万本(周辺地域合計) |
アクセス | 名寄駅から車で約10分 |
駐車場 | あり(無料) |
イベント | なよろひまわりまつり |
公式サイト | 北海道立サンピラーパーク |
ポイント
- 名寄市全体で約500万本のひまわりが栽培
- サンピラーパーク周辺は特に密集地
- フォトスポットや遊具・展望台もあり
- 冬はサンピラー現象が見られる名所
サンピラーパークは、名寄市の花「ひまわり」にちなんだ絶景スポット。
緩やかな丘に咲き誇る花々と開放的な空の組み合わせが美しく、夏の北海道旅行にぴったりです。
大空町ひまわり畑(網走郡大空町)
見頃 | 7月上旬〜10月中旬 |
---|---|
本数 | 約200万本(周辺地域合計) |
アクセス | 女満別空港から車で約5分 |
駐車場 | あり(無料) |
公式情報 | 大空町観光協会 |
ポイント
- トマップ川公園・朝日ヶ丘公園・女満別空港横の3カ所
- ひまわり畑の上を飛行機が飛ぶフォトスポット
- 約7haの敷地に広がる一面のひまわり
- 開花時期をずらして、長期間楽しめる
朝日ヶ丘公園は、女満別空港のすぐ近くにあり、約30万本のひまわりが一面に咲き誇ります。
女満別空港横のひまわり畑は、飛行機とひまわりを一緒に写真に収められる絶好のフォトスポットとしても人気です。
ぜるぶの丘(美瑛町)
見頃 | 7月下旬〜8月中旬 |
---|---|
本数 | 非公表(規模は中程度) |
アクセス | JR 美瑛駅から車で約5分 |
駐車場 | あり(無料) |
公式情報 | 美瑛町観光協会 |
ポイント
- 美瑛の丘の絶景と一緒にひまわりを楽しめる
- ラベンダーやサルビアなどとの花の競演
- バギーに乗って花畑を一望できる体験型施設
- フォトスポット多数でインスタ映えも◎
ぜるぶの丘は、美瑛町の人気観光スポットのひとつ。
四季の花々が広がるなかで、夏はひまわりが明るく彩りを添えます。バギーで駆け抜ける体験や絶景撮影にもおすすめの花畑です。
小川農場・ひまわり迷路(沼田町)
見頃 | 7月下旬〜中旬 |
---|---|
本数 | 約4万本 |
アクセス | JR 千歳駅から車で約7分 |
駐車場 | あり(無料) |
イベント | ひまわり迷路 500円(3歳以上) |
公式情報 | 小川農場 |
ポイント
- 農家の敷地を活用した手作りのひまわり畑
- 子どもも楽しめるひまわり迷路が人気
- 沼田町の夏の定番観光スポット
- 地域密着型の温かみあるスポット
小川農場のひまわり迷路は、夏の期間限定で登場する家族向けの人気スポット。
約4万本のひまわりの中を歩く迷路は、子どもも大人も夢中になる体験型の花畑です。