MENU

【2025年】富良野・美瑛の紅葉シーズンと見頃時期はいつからいつまで?

【PR】この記事には広告を含む場合があります
【2025年】富良野・美瑛の紅葉シーズンと見頃時期はいつからいつまで?

富良野や美瑛の紅葉シーズンは、標高差があるため場所ごとに時期が異なり、長く紅葉を楽しめるのが特徴です。

美瑛の丘や青い池、十勝岳望岳台など景観の異なるスポットが点在し、富良野ロープウェイからは紅葉のパノラマを一望できます。

この記事では、富良野・美瑛エリアの紅葉がいつからいつまで楽しめるのか見頃時期や、おすすめスポットを紹介します。

この記事でわかること
  • 富良野・美瑛エリアの紅葉シーズンと見頃の時期
  • 標高や場所ごとの紅葉の違い
  • 富良野ロープウェイをはじめとした紅葉スポットの特徴
  • 最新の紅葉状況を確認する方法
目次

富良野・美瑛の紅葉シーズンと見頃時期

富良野・美瑛の紅葉シーズンと見頃
  • 見頃は9月下旬から10月下旬
  • 富良野・美瑛 おすすめ紅葉スポット8選
  • 最新の紅葉状況

見頃は9月下旬から10月下旬

富良野・美瑛エリアの紅葉は、例年9月下旬から10月下旬にかけて見頃を迎えます。

この地域は標高差があるため、紅葉の進行にも幅があり、場所によってピークが異なります。

十勝岳望岳台など標高の高い場所では9月下旬から色づき始め、市街地や低地では10月上旬~中旬にかけてが見頃となります。

さらに、落葉松(カラマツ)の黄葉は10月末から11月初旬にピークを迎えるため、比較的長期間紅葉を楽しむことができます。

一部の観光スポットでは紅葉と初雪のコラボレーションも楽しめるため、訪問する時期に応じて異なる景色が広がります。

紅葉だけでなく、空気の澄んだ秋ならではの景観を楽しめるのも魅力です。

富良野・美瑛 おすすめ紅葉スポット8選

富良野・美瑛のおすすめスポットを8つご紹介します。

富良野ロープウェイ

富良野ロープウェイは、標高900mの山頂までを約5分で結ぶ観光ロープウェイです。

秋の運行期間は限られており、紅葉のピークを迎える10月上旬〜中旬に合わせて稼働します。

空中から見下ろす紅葉のパノラマは圧巻で、赤や黄色に染まった森のじゅうたんが広がります。

山頂からは富良野盆地や十勝岳連峰を一望でき、写真スポットとしても人気があります。

運行状況や天候による運休には注意が必要なので、事前に公式サイトで確認しておくのがおすすめです。

朝日ケ丘公園

朝日ケ丘公園は、富良野市街地から車で約10分の場所にある高台の自然公園です。

紅葉の見頃は10月上旬で、約3000本のエゾヤマザクラやカエデが色づき、山全体が秋色に染まります。

園内には遊歩道や展望台が整備されており、ゆっくりと散策を楽しめるのが魅力です。

また、「喫茶あかなら」などのカフェも併設されているため、紅葉を楽しんだあとの休憩にも便利です。

市街地からアクセスしやすく、地元の人々にも愛されている紅葉スポットです。

鳥沼公園

鳥沼公園は、富良野市中心部から少し離れた場所にある静かな自然公園です。

紅葉シーズンには、周囲の木々が赤や黄に染まり、沼の水面に映るリフレクションが幻想的な雰囲気を醸し出します。

園内には複数の遊歩道が整備されており、散策しながら紅葉を間近で楽しめます。

野鳥観察のスポットとしても知られており、秋にはカモや白鳥などの姿も見られます。

観光地としては比較的穴場で、人混みを避けたい方におすすめの癒しの空間です。

風のガーデン

風のガーデンは、新富良野プリンスホテルの敷地内にある英国風ガーデンで、紅葉と秋の花々が共演する上品な空間です。

園内には色づいた木々の中に700種類以上の花が植えられており、花と紅葉を同時に楽しむことができます。

テレビドラマのロケ地としても有名で、趣のある雰囲気が魅力です。

庭園内は静かで落ち着いており、ゆっくりと自然に触れたい人にぴったりのスポットです。

訪問の際はホテル駐車場が利用できるため、アクセスも便利です。

フラワーランドかみふらの

フラワーランドかみふらのは、中富良野町にある広大な観光農園です。

秋には残り咲きの花々と周囲の木々が織りなす紅葉風景が楽しめます。

特に展望台から眺める紅葉と十勝岳連峰のコントラストは壮観で、写真映えするポイントが多いのが特徴です。

園内には売店やレストランもあり、地元の特産品や軽食を楽しめるのも魅力です。

観光バスの立ち寄り地としても人気で、ファミリー層や団体旅行でも訪れやすい紅葉スポットです。

十勝岳望岳台

十勝岳望岳台は、美瑛町と富良野町の境に位置する標高930mの展望スポットです。

9月下旬から10月上旬にかけて紅葉が進み、山肌一面が赤や黄に染まる絶景が広がります。

特に、活火山・十勝岳の岩肌と紅葉とのコントラストは迫力があり、多くの登山者や観光客に人気です。

また、望岳台からは美瑛川や富良野盆地まで見渡すことができ、天気が良ければ遠くまで一望できます。

山間部のため天候が変わりやすく、防寒対策も必要です。

青い池

美瑛町にある「青い池」は、その名の通り青く澄んだ水面が特徴の幻想的な池です。

紅葉シーズンの10月上旬〜中旬には、周囲のカラマツや白樺が色づき、水面に映る紅葉とのコントラストが美しく、特に晴天時はその鮮やかさが際立ちます。

観光地として人気が高いため、日中は混雑することがありますが、朝の時間帯は比較的静かでおすすめです。

駐車場も整備されており、周辺の散策路も歩きやすく整備されています。

白ひげの滝

白ひげの滝は、美瑛町の「白金温泉街」近くに位置する落差30mの滝で、岩の隙間から地下水が白いひげのように流れ落ちる様子が特徴です。

滝の上に架かるブルーリバー橋からは、青く澄んだ美瑛川と紅葉に包まれた渓谷を一望できます。

紅葉の見頃は10月上旬で、カラマツやモミジが鮮やかに色づき、滝との相乗効果でフォトジェニックな風景が広がります。

青い池から車で数分の距離にあるため、セットで訪れるのがおすすめです。

最新の紅葉状況

富良野・美瑛の紅葉の色づき具合は、複数の公式情報を確認するのがおすすめです。

紅葉状況の確認先は以下が便利。

主な確認先

リアルタイムの紅葉状況は、公式サイトよりもSNSのほうが情報更新が早いため、公式SNSでの確認をおすすめします。

富良野・美瑛の紅葉シーズンと見頃の楽しみ方

富良野・美瑛の紅葉シーズンと見頃の楽しみ方
  • 十勝岳紅葉まつりの開催情報
  • 富良野ロープウェイの運行情報
  • 北海道・紅葉スポットと見頃

十勝岳紅葉まつりの開催情報

十勝岳紅葉まつりは、毎年9月下旬から10月上旬に開催される美瑛町の秋の風物詩です。

開催情報

地元の特産品販売や飲食ブースが並び、紅葉を楽しみながら地域の味覚も堪能できます。

周辺の山々が鮮やかに染まり、特に望岳台や白金模範牧場方面は紅葉の名所として知られています。

注意点として、週末は混雑するため早めの時間帯の来場がおすすめです。

最新の開催日程は、開催年ごとに異なる場合があるため、かみふらの十勝観光協会の公式サイトなどで事前に確認するようにしましょう。

富良野ロープウェイの運行情報

富良野ロープウェイの秋季運行は、紅葉シーズンにあわせて10月1日〜14日頃までの期間限定です。

運行時間は午前9時から午後3時までで、約15分間隔で運行されています。

山頂までの所要時間は約5分と短く、登山せずに絶景を楽しめる手軽さも魅力です。

往復のチケットは、富良野スキー場のリフト券売場で購入できます。

注意点として、悪天候や強風により運休になる場合があるため、当日の運行状況を確認してから向かうことをおすすめします。

また、紅葉の見頃時期と運行日程が重なるように訪問計画を立てると、最も美しいタイミングで楽しめます。

北海道・紅葉スポットと見頃

北海道には数多くの紅葉名所があります。代表的なおすすめスポットを3つご紹介します。

定山渓(札幌市)

札幌市内から車で1時間ほどの場所にある定山渓は、北海道を代表する温泉地でありながら紅葉の名所としても有名です。

見頃は例年10月中旬から下旬にかけてで、渓谷沿いの山々が赤や黄色に染まり、豊平川に映る紅葉が美しい景観を作り出します。

特に「二見吊橋」や「かっぱ淵」は写真スポットとして人気があります。

温泉宿に宿泊しながら紅葉を楽しめるのも魅力の一つです。

朝晩の冷え込みが強くなる時期なので、温泉と紅葉をセットで楽しみたい方にぴったりのエリアです。

大沼公園(七飯町)

函館から車で約40分の場所にある大沼公園は、湖と駒ヶ岳を背景にした風光明媚な紅葉スポットです。

紅葉の見頃は10月中旬で、湖畔の散策路を歩きながらゆったりと秋の自然に触れられます。

赤や黄に染まるカエデやナナカマドが水面に映える様子は、まるで絵画のような美しさです。

遊覧船に乗って湖上から紅葉を楽しむこともでき、他では味わえない体験ができます。

自然と静けさを求める方には特におすすめです。

層雲峡(上川町)

大雪山系の山あいにある層雲峡は、道内でもいち早く紅葉が始まるエリアです。

例年の見頃は9月中旬から下旬と少し早めで、渓谷を縫うように色づく木々が訪れる人を魅了します。

高さ100mを超える断崖が続く景観の中で、滝と紅葉のコントラストが圧巻です。

特に「銀河・流星の滝」は紅葉シーズンになると多くの観光客が訪れる名所です。

紅葉だけでなく、秋の登山や温泉と組み合わせて楽しむことができ、アクティブな旅行者にも向いています。

まとめ:富良野・美瑛の紅葉シーズンと見頃時期のポイント

  • 富良野・美瑛の紅葉は9月下旬から10月下旬が見頃
  • 標高差があるため場所ごとに色づきのピークが異なる
  • 十勝岳望岳台は9月下旬から色づき始める早めのスポット
  • 市街地や低地では10月上旬から中旬が見頃
  • カラマツの黄葉は10月末から11月初旬にピークを迎える
  • 一部の高地では紅葉と初雪の景観が同時に楽しめる
  • 富良野ロープウェイでは空中から紅葉のパノラマを眺められる
  • 朝日ケ丘公園は約3000本の木々が一斉に色づく人気スポット
  • 鳥沼公園は紅葉が水面に映り幻想的な風景を見られる
  • 風のガーデンでは紅葉と花の共演を楽しめる
  • フラワーランドかみふらのは展望台からの紅葉景観が魅力
  • 十勝岳望岳台では紅葉と火山岩肌のコントラストが迫力
  • 青い池は紅葉と青い水面の組み合わせが印象的
  • 白ひげの滝では滝と紅葉を同時に観賞できる
  • 紅葉状況は観光協会の公式サイトやSNSで最新情報を確認できる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次