秋が深まる季節、関東近郊でゆったりと紅葉を楽しみたい方におすすめなのが熱海です。
温泉地として有名なこのエリアは、気候が温暖なため紅葉シーズンが比較的遅く、例年11月下旬から12月上旬にかけてが見頃となります。
中でも、熱海を代表する紅葉スポットである熱海梅園は、色づいたモミジやイチョウが美しく、訪れる人々の目を楽しませてくれます。
この記事では、熱海の紅葉シーズンに訪れたい名所や見頃の時期、アクセス、イベント情報まで、紅葉狩りをより充実させるための情報を詳しくご紹介します。
- 熱海の紅葉シーズンがいつからいつまでか
- 熱海梅園をはじめとする紅葉スポットの特徴
- 紅葉の見頃に合わせたイベントやライトアップ情報
- 現地の紅葉状況やアクセス方法の確認手段
\ 旅行で使えるクーポン配布中! /
熱海の紅葉シーズンと見頃はいつからいつまで

- 熱海の紅葉スポットと見頃
- 現在の紅葉状況
- 熱海梅園 紅葉の見頃
- 熱海梅園 紅葉まつり・ライトアップ
- 熱海梅園 アクセス・駐車場
熱海の紅葉スポットと見頃
熱海の紅葉は、例年11月下旬から12月上旬にかけて見頃を迎えます。
他地域と比較しても紅葉時期が遅いため、関東近郊で晩秋の景色を楽しみたい方に最適なエリアです。
熱海では、気候が温暖なことから紅葉の進行がゆっくりです。そのため、長い期間にわたり紅葉を楽しめるのが特徴です。
特に「熱海梅園」や「來宮神社」、「MOA美術館」などが代表的な紅葉スポットとして知られています。
それぞれのスポットには以下のような特徴があります。
- 熱海梅園:カエデ類が約380本あり、紅葉と早咲きの梅が同時に見られることもある
- 來宮神社:神聖な雰囲気の中で紅葉と樹齢2,000年超の大楠を楽しめる
- MOA美術館:美術館の庭園から紅葉と海の景色を一望できる
一方で、週末や紅葉のピーク時は観光客が集中するため、混雑を避けたい方は平日や午前中の訪問をおすすめします。
現在の紅葉状況
熱海の紅葉の色づき具合は、複数の情報を確認するのがおすすめです。
主な確認先
現地の紅葉は気温や天候により変動するため、訪問直前に最新情報を確認することが重要です。
また、SNSの情報は日付の確認が必要です。過去の投稿と間違えないよう注意しましょう。
熱海梅園 紅葉の見頃
熱海梅園の紅葉は、例年11月下旬から12月上旬にかけて見頃を迎えます。
特に11月25日前後が色づきのピークとされ、園内全体が赤や黄色に染まり始めます。
園内にはカエデ類を中心に約380本の紅葉樹が植えられており、色彩豊かな景観が広がります。
ほかの地域ではすでに紅葉が終わっている時期でも、熱海では紅葉を楽しめるのが魅力です。
さらに、タイミングが合えば11月中旬から開花し始める「早咲きの梅」と紅葉を同時に観賞できます。
これは熱海梅園ならではの風景であり、多くの来園者に感動を与えています。
ただし、12月中旬以降は落葉が進み、見頃を過ぎることが多いため、訪問時期には注意が必要です。
熱海梅園 紅葉まつり・ライトアップ
熱海梅園では毎年秋に「熱海梅園もみじまつり」が開催されています。紅葉のピークに合わせて、昼と夜で異なる景色が楽しめるイベントです。
開催情報
- 開催期間:2025年11月15日(土)~12月7日(日)
- ライトアップ時間:16:30~21:00
- 会場:熱海梅園
- 入園料:無料
主なイベント
- 園内の紅葉をライトアップ(16:30〜21:00)
- 足湯の開放(韓国庭園付近、10:00〜16:00)
- ジャズ演奏(毎週日曜日、各30分)
- 甘酒の無料配布(土日祝のみ、先着300名)
- もみじ限定銘菓販売
- 山野草苔玉の体験教室(土日)
紅葉のライトアップは特に人気が高く、昼間とは異なる幻想的な雰囲気が楽しめます。一方で、夜は気温が下がるため、防寒対策が必要です。
また、週末は大変混雑するため、できれば平日の訪問や早めの時間帯がおすすめです。
熱海梅園 アクセス・駐車場
熱海梅園へは、公共交通機関と車のどちらでもアクセス可能です。
駅から徒歩圏内という立地の良さも、観光客にとっての大きな魅力です。
【公共交通機関の場合】
- JR伊東線「来宮駅」から徒歩約10分
- JR熱海駅から東海バスで約15分、「梅園」バス停下車すぐ
【車の場合】
- 西湘バイパス「石橋IC」から国道135号を経由し約40分
- 東名高速「沼津IC」から県道11号経由で約45分
【駐車場情報】
- もみじまつり期間中のみ開設される臨時駐車場あり(普通車300円・約100台)
- 周辺に有料の市営駐車場も複数あり
ただし、紅葉シーズンは混雑が予想されるため、公共交通機関の利用がおすすめです。
特に土日や祝日は、駐車場の空きが少ないことがあるので注意しましょう。
熱海の紅葉シーズンと見頃の観光情報

- 周辺のおすすめ観光スポット
- 伊豆 紅葉モデルコース
- 伊豆・紅葉の名所と見頃
周辺のおすすめ観光スポット
熱海で紅葉を楽しむ際には、周辺の観光スポットもあわせて巡ることで、より充実した1日になります。紅葉だけでなく、歴史や景観を感じられる場所が多数あります。
以下は紅葉観賞と相性のよい周辺の代表的なスポットです。
來宮神社は、熱海梅園から徒歩圏内にある歴史ある神社です。
境内には日本屈指のパワースポットとして知られる「樹齢2,000年超の大楠」があり、紅葉の時期にはその神秘的な雰囲気がより一層際立ちます。
静寂な境内を赤や黄色の落ち葉が彩り、訪れる人々を癒やしてくれます。
参拝後には隣接するカフェで一息つくこともでき、紅葉狩りとあわせて楽しめるスポットです
。紅葉のピークは11月下旬から12月上旬です。
MOA美術館は熱海の高台に位置し、美術品と自然景観を同時に楽しめる場所です。
館内の大きな窓からは、相模湾と紅葉に彩られた山並みを一望でき、まるで一枚の絵画のような景色が広がります。
館外の日本庭園にはカエデやイチョウが植えられており、秋になると美しい紅葉が訪れる人の目を楽しませます。
美術館自体も空間演出に優れており、雨天時の紅葉観賞にも適しています。
ACAO FOREST(旧アカオハーブ&ローズガーデン)は、相模湾を望む広大な丘陵地に広がる植物園です。
名前の通りバラやハーブの印象が強い施設ですが、秋には園内の木々が美しく紅葉し、海と植物のコントラストが楽しめます。
ガーデン内はエリアごとにテーマが分かれており、紅葉と洋風の庭園が融合した独特の景観を堪能できます。
紅葉を眺めながらのティータイムもおすすめです。
これらのスポットは熱海梅園からもアクセスしやすいため、観光ルートに組み込みやすいのが特徴です。
伊豆 紅葉モデルコース
伊豆エリアの紅葉を効率よく楽しみたい場合は、観光・自然・温泉をバランス良く取り入れたモデルコースを組むのが理想的です。
ここでは、日帰り・1泊2日それぞれのおすすめコースを紹介します。
【日帰りモデルコース】熱海発・自然とアートを満喫
熱海梅園を訪れ、ゆっくりと紅葉を観賞。
川沿いの遊歩道を歩くと、色とりどりのモミジが楽しめます。足湯やイベントもチェックしましょう。
熱海市街に戻り、新鮮な海鮮丼や釜飯など地元グルメを堪能します。人気店は早めの来店が無難です。
MOA美術館へ移動。館内の大きな窓からは、紅葉した山と相模湾が一望できます。
時間があれば、來宮神社にも立ち寄りましょう。
熱海駅周辺の温泉施設で日帰り入浴。
旅の疲れを癒やして帰路につきます。
公共交通機関のみでも移動が可能で、比較的コンパクトな行程です。
【1泊2日モデルコース】伊豆半島の紅葉を縦断
1日目:熱海周辺観光
2日目:中伊豆エリアへドライブ
ドライブが可能な方におすすめのルートで、各地の紅葉を網羅できます。紅葉の見頃が異なるため、タイミングに合わせて訪問先を調整すると、最も美しい時期に観賞できます。
どちらのコースも、紅葉以外に温泉やグルメを楽しめるのが伊豆の魅力です。宿泊施設や交通手段は早めの予約をおすすめします。
伊豆・紅葉の名所と見頃
伊豆エリアには紅葉の名所がいくつか点在しており、それぞれに異なる魅力があります。
ここでは、アクセスや景観のバランスを考慮した3つのスポットを紹介します。
修善寺自然公園(伊豆市)
見頃:11月中旬~下旬
修善寺自然公園は、約1,000本のモミジが植えられた伊豆屈指の紅葉名所です。
園内は歩道が整備されており、ゆっくり散策しながら色づいた木々を間近で楽しめます。
特に「もみじ林」は見応えがあり、写真愛好家にも人気です。例年の見頃は11月中旬から下旬です。
修善寺の温泉街にも近いため、紅葉と温泉の両方を楽しむ旅行プランに適しています。

一碧湖(伊東市)
見頃:11月中旬~下旬
一碧湖は「伊豆の瞳」とも称される火口湖で、湖畔を囲むモミジやイチョウが水面に映える光景は非常に美しいです。
紅葉が進む11月中旬〜下旬には、静けさの中に紅葉の色彩が広がり、訪れる人の心を癒やします。
ボートに乗って湖上から紅葉を眺めるのも一つの楽しみ方です。
湖周辺には遊歩道もあり、1時間ほどで一周できます。
天城峠・浄蓮の滝(伊豆市)
見頃:11月上旬~11月中旬
天城峠から浄蓮の滝周辺にかけては、伊豆の山深い自然が広がる紅葉スポットとして知られています。
標高が比較的高いため、紅葉の見頃は例年11月上旬から中旬とやや早めです。
特に浄蓮の滝では、滝の白い流れと周囲の赤や黄の葉が美しく調和し、風情ある秋の景観が楽しめます。
遊歩道も整備されており、滝壺近くまで下りて紅葉を間近で眺めることができます。
天城越えのドライブとあわせて訪れるのがおすすめです。
これらのスポットを組み合わせて訪れることで、バリエーションに富んだ紅葉体験が可能になります。
なお、各所ともに週末は混雑するため、早朝や平日を狙うと快適に散策できます。
まとめ:熱海の紅葉シーズンと見頃時期のポイント
- 熱海の紅葉シーズンは11月下旬から12月上旬
- 気候が温暖なため紅葉の進行がゆっくり
- 他地域より紅葉の時期が遅く関東の晩秋観賞に最適
- 熱海梅園は約380本のカエデがあり代表的な紅葉名所
- 來宮神社では紅葉と樹齢2,000年超の大楠が同時に楽しめる
- MOA美術館では紅葉と海の景観が同時に味わえる
- 熱海梅園では紅葉と早咲きの梅が同時に見られることがある
- 紅葉シーズンの週末は混雑するため平日訪問がおすすめ
- 紅葉状況は観光協会やInstagramなどで最新情報を確認可能
- 熱海梅園もみじまつりは11月中旬から12月上旬に開催
- もみじまつりではライトアップや足湯、音楽イベントなどが楽しめる
- 熱海梅園へはJR来宮駅から徒歩約10分とアクセスが良好
- 紅葉シーズン中は臨時駐車場が開設されるが混雑に注意
- 熱海観光ではMOA美術館やACAO FORESTなども紅葉と相性が良い
- 伊豆全体では修善寺や一碧湖、天城峠なども紅葉名所として人気